初めての訪問。今回はフォトコンテスト応募希望者を対象とする撮影会が開催されたので参加した。
参加した来校者全員が応募するとは限らないが、比較的多くのカメラマンを見かけた。
年寄りが多かったな・・・。
さて、感想をざっと。
建築はもちろん雰囲気が上品。清楚という言葉そのものだ。
庭園を歩いていて思ったことは、五反田にこんなに緑が多い所があるとは知らなかったということだ。明治天皇と大正天皇ご訪問の記念樹があった。皇室とはどのような関係があるのだろうか。
そんな庭園からイエス様(像)が校舎を見守っていた。
全体的にこじんまりとしたキャンパス。
各教室に十字架はもちろん、白板や黒板もあった。書写機器だろうか、それもあった。教室のサイズからして、少人数クラスなのが分かる。大会議室もやや小さかったが、落ち着いた環境で学べそうだ。
カフェテリアが綺麗でメニューが嬉しい。そもそも利用出来たこと自体がありがたい。売店も同じく利用出来た。(自分と家族にノートなどの大学グッズを購入。)その売店もカフェテリアも女性店員さんが親切に対応してくれた。
ちなみに大学の校名が入った不織布バッグを肩にかけたまま帰路に就いた。デザインが落ち着いているので、男性が持っていても違和感がない。
さて、男子トイレが綺麗清潔だった。唯一気になったのは、教室にもトイレにもホウ酸団子容器が置いてあったことだ。教室にあるのは中高でもほとんど全く見たことがない。正直、怖い・・・。
帰り受付に行くと、スタッフの女性2人と男性警備員さんが、建物の外に出て空を見上げていた。学校案内をいただいて私も外に出て空を見上げると、MetLifeの飛行船が飛んでいた。意外と速いスピードで移動していたので撮影は間に合わなかったのが残念。でも4人で同じ飛行船を眺めているその場の雰囲気はとても和やかだった。
現地では小さい子供は見かけず。小学生の息子と来ている父親は1組見た。
訪問を終えて。時間がゆっくりと流れていた。一緒に飛行船を眺めた女性のスタッフさんには、今度はぜひ家族で学祭に、と声をかけてくださった。「今日は小さい子供は連れて来られないのですね」と聞いてみると、勝手にふらふらと行動しないような子供であれば大丈夫だったとのこと。次回は家族で来ようと思い、大学を後にした。
#170