学校訪問の記録

中学生・高校生の2人の子供(女子)達の父親である私の学校訪問を記録するブログです。意見・感想は私個人のものです。(文中敬称略)

201908 渋谷教育学園渋谷中学高等学校 オープンスクールデイ

f:id:edutokyo:20200322195038j:plain

東京都渋谷区にあります、渋谷教育学園渋谷中学高等学校の夏休みの小学生対象イベント、オープンスクールデイに行ってきました。内容は学校施設や部活動の見学です。文化祭は混雑するそうなので、初めての訪問に向いている行事だと思いました。

 

 

 

f:id:edutokyo:20200322223437j:plain

(学校サイトより)

 

参加していた児童の学年は?

初めて学校に行きました今回の体験には、6年生の上の娘を連れて行きました。他に6年生らしき児童を見かけたのは1人くらいでした。基本的に低学年、5年生くらいまで?が対象のイベントと思っていいと思います。周りを見ているとそんな感じでした。

f:id:edutokyo:20200322195014j:plain
(正面玄関ではなく、校庭側から入りました)

どんな内容のイベントですか?

基本的に見学のためのイベントなので、生徒さんと話す機会がありません。私が男子トイレを利用した時に男子生徒さん達が挨拶してくれました。ただ生徒さんと会話したのはそれくらいです。知りたいの生徒さんと話している見学者は見かけました。

先生方とはお話する機会がありました。司書の先生や海外留学教室の先生など。

理科の教室では整理券が配布されてロボ体験教室が開催されていました。(整理券逃した!残念!)

質が高い卒業研究レポート

教室内に展示されていた卒業研究レポートの質が高く、トピックが多岐に渡り興味深く見ました。教室にいらした先生とお話しましたが、高校2年時から準備に入るそうで、時間も手間もかけた研究とのことです。「坂道グループ」を扱ったものもあり、娘もじっくり読んでいました。

カフェテリアでハンバーガー

カフェテリアが開いていましたので、娘と軽食をとりました。自販機が数台あり、親子でハンバーガーを選びました。レンジでチンするタイプです。親子で生まれて初めての体験でした。味は普通ですが、気軽に食べられていいですね。食事をとるテーブルが空いていて助かりました。他にも数組の家族や生徒さんのグループが利用していました。

ちなみにカフェテリアですが、自販機があるラウンジをイメージしてください。(調理場があるタイプではないです。)

売店でお土産が買える

売店が開いていましたので、ノートやシャーペンを買いました。見学コースの序盤にあります。特に目立った混雑はなかったので、しぶしぶグッズを希望の方はオススメです。お値段も良心的でした。

図書館にはお宝?

図書館というか図書室には、寄贈された岩波文庫が揃っていたり、力士の日馬富士さんから贈呈されたサイン入り色紙が展示されていました。蔵書数は少なさそうでしたが、選書が中高生向けによく考えられているのか、立ち読みをしている見学中の受験生が館内のあちらこちらで見られました。

館内の階段を上ると会議室(自習スペースなのかな)があり、この日は豊島岡の生徒さんが来校してビブリオバトルがある予定でした。私と娘がいる時間帯ではなかったので見られませんでした。残念。

www.shibushibu.jp

www.toshimagaoka.ed.jp

帰国生が多いらしいけど・・・

進学実績が良いのは、英語圏からの帰国生は英語ができるので、入学時の高い学力に加えて、英語力が高いこともあるのかな、とも思いました。大学受験ではどうしても英語がポイントになりますからね・・・。

個々の生徒の英語力は高いかもしれませんが、学校全体としては「欧米な感じ」はしませんでした。

これまで帰国生が多いインターナショナルな感じの学校と思っていました。ただ今回の訪問で感じたのは、ここは帰国生を日本の生活に慣れてもらうための学校、と言うことです。欧米的な雰囲気、ではありませんでした。(以前行ったことがあるICU高校や啓明学園とは違う。あちらは国際色が前面に出ているので。)

校舎の感想

教室の机と椅子は一般的なものでした。

椅子がピクニックチェアのような感じで、プラスチック製でした。これまでの学校訪問では見たことがないような気がします。デザインはさておき、筆記用具などを入れるスペースがあり機能的な面もありました。なので、これはこれでアリなのかな。

校舎の隣には付属の幼稚園があります。雑居ビルのような建物でしたが、屋上に遊具があるようだね、と娘が言っていました。

場所柄、改築をしたりするのは難しそうですが、もっと渋谷感が出ている校舎建築であればよかったな、と率直に思いました。そして渋々といえば全国でもトップレベルの私立中高。その点も校舎建築に反映されていれば、とも思いました。

まとめの感想

卒業研究のレベルの高さからすると、やはり学力が全国トップレベルの学校で間違いないようです。ただ、「国際的」と言う世間の評判はちょっと違うのかなと思いました。せっかく渋谷にある学校なので、もっと弾けるような「欧米ちっくな」学校であって欲しいと思いました。

渋谷といえば・・・

学校を出てから渋谷駅に向かうまでにCDショップ巡りをしました。目的は、娘が大好きな「坂道シリーズ」の販売コーナー・展示を見るためです。

タワレコ、HMV、ツタヤ。46ハシゴツアーでしたね。興味深かったですが、疲れた・・・。娘も学校訪問をしてからのハシゴツアーだったので疲れたようでした。

 

f:id:edutokyo:20200322195031j:plain

(タワレコ)

 

f:id:edutokyo:20200322195025j:plain

(HMV)

 

f:id:edutokyo:20200322195019j:plain

(ツタヤ)

それにしてもCDショップにこんなに行ったのは何年ぶりだろう。最近はネットで音楽を聴くことが多くなっていましたから。店内なのに展示コーナーは撮影OKで、あちらこちらからパシャパシャとシャッター音が。この光景には驚きました。で、私も撮りました。娘も「坂道」関係は全部撮ると意気込んでいましたので、それこそあちらこちらパシャパシャ撮っていました。

書店や円盤屋(レコードではなくCDですけどね)は、どこも試行錯誤しながら時代の流れを汲み取って商売に生かしている、生き残ろうとしていると感じました。

 

 

#768

 

AD

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

© edutokyo.com 2016-2024
All Rights Reserved